2014年7月27日日曜日

方言について 2 ”はやす”って何をどうするの?  2011年7月27日 記事

 夜半から雨が降り、ちょっと過ごしやすくなるかな?と思いましたが、思ったより気温が下がらず、朝から蒸し暑い中、大汗をかいて駐車場の草取りをしました。

 このような日は、みなさま、熱中症にご注意ください。

 4月から病気のことばかりアップしていたところ、ネタが尽きかけてきました。かといって自分の見たことのない病気について知ったかぶりしてよく勉強もせず掲載するのもどうかと思いますので、昨日に続いて方言について 2 ”はやす” についてを書いてみました。

 健康情報を期待していた方、スミマセンm(__)m。

*************************************

 小学生の小生が夏休みで家でゴロゴロしていたある日、今は亡き祖母が

「あんにゃにすいがはやしてもってきてやろがの」

と言って台所に消えました。

 その頃は、その ”はやす” という単語がわからずに混乱しましたが数分後、切られて大皿に盛られスイカが目の前にありました。

 「はやす」 とは 「(野菜や果物を)切って調理する」 という意味らしいと思われました。

 そこで今回ネットで検索したところ、以下のブログに なんと ”はやす” が載っていてびっくりしました!ご興味のある方はご一読ください。http://mojabieda.jugem.jp/?eid=471

 なるほど、田舎の方言 ”はやす” に お囃子や、はやし立てるなどから、切って増やすという意味まで網羅されていたとは、蒙を啓かれた思いがしました。

古代日本の豊かな言葉の名残を感じさせる方言 ”はやす” でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿