12月4日(日) 晴れ
暖かい初冬の日です。朝、愛犬ココアと散歩を済ませのんびりと過ごしています。
さて、ここのところ当院には風邪、胃腸炎の方が多数来院しています。中にはインフルエンザ(今のところA型)の方が散見されます。
今年は、11月半ばから全国的に流行が懸念されているとニュースで報道されていました。
不特定多数の人が集まる場所、たとえばショッピングモールで買い物したり、公共交通機関を利用する際には、野暮ったいようですが、是非マスクをして、帰宅したらうがい・手洗いするようにしましょう。ヨーグルト摂取によるインフル予防効果も期待できます。
インフルの予防に関して、かねてから早めの予防接種を小生はお勧めしてきましたが、なかなか10月中に予防に来院される方が増えません。
毎年、初雪が降る11月末~12月中旬頃をピークに予防注射が殺到することになり、結果当院での注射を断念される方もいらっしゃいます。
「インフルエンザが流行する直前に予防接種しないと効果が薄れる」
と誤解されている方がいらっしゃいますが、ワクチン接種によるインフルエンザに対する抗体産生反応は約一ヶ月かかりるため、流行直前に打っても効果に乏しい可能性があります。またワクチンの効果は1シーズン持つはずですので、遅く打つよりは早めに打った方が損しません。
というわけで、だいぶ先の話ですが、来年以降は是非、10月中の予防接種をお勧めします。
新潟県阿賀野市市野山の内科医院から (国道49号沿 サムズウオロク水原店ウラ) おもにお知らせを,たまに院長の近況などを掲載中. ホームページ: http://www.utida-naika.jp
2016年12月4日日曜日
2016年10月30日日曜日
定期通院は空いている曜日、時間帯に 平成28年10月30日 (日)
10月30日(日)
秋~冬~春にかけては、二次検診の方に加え、風邪、胃腸炎等で予約外受診する患者さんが多数来院されます。
秋~冬~春にかけては、二次検診の方に加え、風邪、胃腸炎等で予約外受診する患者さんが多数来院されます。
特に週初め月曜午前と週末金曜午前・土曜は混雑
します。
その結果、定期通院の患者様を長時間お待たせすることがた
びたび起こるようになりました。
そこで、定期通院中で、かつ受診日や、時間を比較的自由に
選べる方には、出来れば
火曜、または水曜の午後の早めの時間
の受診をお勧めします。
待ち時間短縮と円滑な診療のため、受診日と受診時間帯につ
き、ご一考くださるようお願いいたします。
2016年10月16日日曜日
平成28年・年末―平成29年・年始の開院日 平成28年10月16日(日)
10月16日(日) 快晴
台風が去ってから急に気温が下がり、朝晩は10℃を切る季節になりました。
ここ十日ばかりの間、当院の来院患者さんの受診理由の大半は ”かぜ” です。気温の変化に体がついて行けずにかぜを引くケースが多いようです。
今朝は朝から晴れ渡り、日中は25℃まで上がる予想とのこと。体温調節は衣服で行い、うがい手洗い、必要に応じマスクをしてかぜを予防しましょう。ヨーグルトの摂取も予防に効果的かもしれません。
当院ではすでにインフルエンザの予防接種を受け付けていますが、まだ接種に訪れる方は少ない状況です。今年はワクチンが品薄と言われていますので、遅くとも11月中には接種を受けるようにお勧めします。
さて、年末年始の開院日につき、お知らせいたします。
今年は12月29日(木)午前まで開院しております。新年は例年通り、1月4日より開院いたします。
ご周知くださるようお願いいたします。
************************************
12月28日 (水) 午前/午後
12月29日 (木) 午前のみ
12月30日(金) 休診
12月31日(土) 休診
1月1日 (日) 休診
1月2日 (月) 休診
1月3日 (火) 休診 ※休日当番
1月4日 (水) 午前/午後
************************************
この夏、ココア姐さんは病気にかかったため、ショートカットにしていましたが、最近ようやく毛が伸びてきて、寒さに対応できるようになりました。病気が治ってからは前にも増して元気になりました。
台風が去ってから急に気温が下がり、朝晩は10℃を切る季節になりました。
ここ十日ばかりの間、当院の来院患者さんの受診理由の大半は ”かぜ” です。気温の変化に体がついて行けずにかぜを引くケースが多いようです。
今朝は朝から晴れ渡り、日中は25℃まで上がる予想とのこと。体温調節は衣服で行い、うがい手洗い、必要に応じマスクをしてかぜを予防しましょう。ヨーグルトの摂取も予防に効果的かもしれません。
当院ではすでにインフルエンザの予防接種を受け付けていますが、まだ接種に訪れる方は少ない状況です。今年はワクチンが品薄と言われていますので、遅くとも11月中には接種を受けるようにお勧めします。
さて、年末年始の開院日につき、お知らせいたします。
今年は12月29日(木)午前まで開院しております。新年は例年通り、1月4日より開院いたします。
ご周知くださるようお願いいたします。
************************************
12月28日 (水) 午前/午後
12月29日 (木) 午前のみ
12月30日(金) 休診
12月31日(土) 休診
1月1日 (日) 休診
1月2日 (月) 休診
1月3日 (火) 休診 ※休日当番
1月4日 (水) 午前/午後
************************************
この夏、ココア姐さんは病気にかかったため、ショートカットにしていましたが、最近ようやく毛が伸びてきて、寒さに対応できるようになりました。病気が治ってからは前にも増して元気になりました。
![]() |
9月初旬撮影。以前のブログ写真の ”犬種不明” の外観からみると、トイプードルといって十分通用する見た目。 |
![]() |
10月中旬撮影。 朝夕の散歩中、服を着ていなくても、寒がってぶるぶる震えなくなりました。 |
2016年8月20日土曜日
平成28年度 インフルエンザワクチンの予防接種について 平成28年8月20日(土)
8月26日(土) 晴れ
ココア姐さんは、朝涼しいうちに砂浜を散歩するのが大好きです
リオオリンピックは終盤にさしかかっていますが、日本のメダルラッシュに沸いています。
お家芸ともいえる柔道、レスリング、体操にとどまらず、これまでメダルに縁の無かった種目でもメダルを獲得するなど、日本選手の活躍が目覚ましく、驚きと感動を感じます。選手の皆さん、ご苦労様でした。
ただ、残念ながら思うような結果を残せなかった選手も少なくないと思います。インタビューを受けサポートしてくれた人に申し訳ないと泣きながら肩を落とす人もいました。残念です。
でも、血のにじむような努力で天賦の才を磨き、世界的な大会に参加するに至ったこと自体、我々のような凡人とは一線を画す偉業です。是非、胸を張って帰国していただきたいと思います。
お盆が過ぎても熱帯夜が続き、熱中症警報が消えません。
南洋では台風がまた生まれ、これから北上するようですので、まだまだ高温期が続くと予想されます。
今の時期、熱中症の予防に留意しながら、一方で季節の変わり目の風邪にかからないようにご注意ください。
さて、今年のインフルエンザワクチンの予防接種に関するお知らせです。
昨年ワクチン製造過程に不正が見つかった製薬会社が、今年のワクチン製造を見合わせたため、今シーズンのインフルエンザワクチンは供給量に余裕が無く、晩秋には品切れの恐れもあるそうです。
今年のインフルエンザワクチンの予約・接種は、例年よりもお早めに受けることをお勧めします。
ワクチン接種の詳細ついては
うちだ内科医院 tel 0250-61-2020 まで、予めお問い合わせください。
リオオリンピックは終盤にさしかかっていますが、日本のメダルラッシュに沸いています。
お家芸ともいえる柔道、レスリング、体操にとどまらず、これまでメダルに縁の無かった種目でもメダルを獲得するなど、日本選手の活躍が目覚ましく、驚きと感動を感じます。選手の皆さん、ご苦労様でした。
ただ、残念ながら思うような結果を残せなかった選手も少なくないと思います。インタビューを受けサポートしてくれた人に申し訳ないと泣きながら肩を落とす人もいました。残念です。
でも、血のにじむような努力で天賦の才を磨き、世界的な大会に参加するに至ったこと自体、我々のような凡人とは一線を画す偉業です。是非、胸を張って帰国していただきたいと思います。
お盆が過ぎても熱帯夜が続き、熱中症警報が消えません。
南洋では台風がまた生まれ、これから北上するようですので、まだまだ高温期が続くと予想されます。
今の時期、熱中症の予防に留意しながら、一方で季節の変わり目の風邪にかからないようにご注意ください。
さて、今年のインフルエンザワクチンの予防接種に関するお知らせです。
昨年ワクチン製造過程に不正が見つかった製薬会社が、今年のワクチン製造を見合わせたため、今シーズンのインフルエンザワクチンは供給量に余裕が無く、晩秋には品切れの恐れもあるそうです。
今年のインフルエンザワクチンの予約・接種は、例年よりもお早めに受けることをお勧めします。
ワクチン接種の詳細ついては
うちだ内科医院 tel 0250-61-2020 まで、予めお問い合わせください。
2016年5月26日木曜日
平成28年お盆休みのお知らせ 平成28年5月26日(木)
平成28年5月26日(木)
温暖化のせいか、まだ5月にもかかわらず30度近い日があったりして、体調不良の方が多く来院します。
当地のインフルエンザ患者は、5月半ばまで9割5分がB型、まれにA型の方がいました。春になってもインフルエンザに対しては油断大敵でした。
さて、まだ先の話ですが、今年のお盆休みについてお知らせいたします。
************************************************************
8月11日 (木) は 「山の日」 で休診、
8月12日 (金) は 通常通り 午前・午後 とも開院
8月13日 (土) お盆休み
8月14日 (日) お盆休み
8月15日 (月) お盆休み
8月16日 (火) お盆休み
8月17日 (水) より 通常どおり 午前・午後開院
**************************************************************
以上 よろしくご周知願います。
温暖化のせいか、まだ5月にもかかわらず30度近い日があったりして、体調不良の方が多く来院します。
当地のインフルエンザ患者は、5月半ばまで9割5分がB型、まれにA型の方がいました。春になってもインフルエンザに対しては油断大敵でした。
さて、まだ先の話ですが、今年のお盆休みについてお知らせいたします。
************************************************************
8月11日 (木) は 「山の日」 で休診、
8月12日 (金) は 通常通り 午前・午後 とも開院
8月13日 (土) お盆休み
8月14日 (日) お盆休み
8月15日 (月) お盆休み
8月16日 (火) お盆休み
8月17日 (水) より 通常どおり 午前・午後開院
**************************************************************
以上 よろしくご周知願います。
散歩は好きだけど暑いのは苦手
の
ココア姐さんです
2016年3月27日日曜日
平成28年度ゴールデンウィーク開院日と6月16日(木)臨時休診について 平成28年3月27日(日)
平成28年3月27日(日) 晴れ
数日前、雪が降ってからあまり気温が上がらず、インフルエンザが勢いを盛り返しています。
インフルA型もB型も混在していますので、油断なされませんよう。
実際に1月にA型、3月にB型にかかった方も数名いました。
5月の連休まではうがい、手洗い、マスクを忘れずに。
お天気がよかったので、自転車で新潟駅に行き用事を足してきました。
肌寒ささえなければ、文句ない春の陽光でしたが、白山公園の桜はまだつぼみでした。
ココアも散歩できて大満足でした。
さて、5月の連休ですが、暦通りの開院日となります。
また、6月16日(木)は臨時休診とさせていただきます。
よろしくご周知のほどお願いいたします。
***************************************************
4月29日(金) みどりの日 休診
4月30日(土) 午前 開院 平常通り
5月1日(日) 休診
5月2日(月) 午前午後開院、平常通り ご指摘いただき訂正済み
5月3日(火) 休診
5月4日(水) 休診
5月5日(木) 休診 (休日当番日)
5月6日(金) 午前午後開院、平常通り
************************************************
6月16日(木) 臨時休診
数日前、雪が降ってからあまり気温が上がらず、インフルエンザが勢いを盛り返しています。
インフルA型もB型も混在していますので、油断なされませんよう。
実際に1月にA型、3月にB型にかかった方も数名いました。
5月の連休まではうがい、手洗い、マスクを忘れずに。
お天気がよかったので、自転車で新潟駅に行き用事を足してきました。
肌寒ささえなければ、文句ない春の陽光でしたが、白山公園の桜はまだつぼみでした。
ココアも散歩できて大満足でした。
さて、5月の連休ですが、暦通りの開院日となります。
また、6月16日(木)は臨時休診とさせていただきます。
よろしくご周知のほどお願いいたします。
***************************************************
4月29日(金) みどりの日 休診
4月30日(土) 午前 開院 平常通り
5月1日(日) 休診
5月2日(月) 午前午後開院、平常通り ご指摘いただき訂正済み
5月3日(火) 休診
5月4日(水) 休診
5月5日(木) 休診 (休日当番日)
5月6日(金) 午前午後開院、平常通り
************************************************
6月16日(木) 臨時休診
2016年2月26日金曜日
受付時間繰り上げ終了、正常に戻しました 平成28年2月26日(金)
インフルエンザの流行や、近医の閉鎖による医療難民の流入、
職員の体調不良などにより、1ヶ月間外来受付時間の繰り
上げで外来数を調整しておりました。
その間、ご迷惑をおかけした皆様、誠に申し訳ございませんでした。
さて、2月も月末になり、ようやく当院本来の診療機能を回復できましたので、予約時間をこれまでと同様に戻します。
具体的には
2月27日(土)より、
午前の受付は午前8時45分~午前11時45分まで
午後の受付は午後2時45分~午後5時45分まで
に戻させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。
うちだ内科医院 内田守昭 拝
職員の体調不良などにより、1ヶ月間外来受付時間の繰り
上げで外来数を調整しておりました。
その間、ご迷惑をおかけした皆様、誠に申し訳ございませんでした。
さて、2月も月末になり、ようやく当院本来の診療機能を回復できましたので、予約時間をこれまでと同様に戻します。
具体的には
2月27日(土)より、
午前の受付は午前8時45分~午前11時45分まで
午後の受付は午後2時45分~午後5時45分まで
に戻させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。
うちだ内科医院 内田守昭 拝
2016年1月10日日曜日
急告! 阿賀野市全域で インフルエンザ に ご注意を! 平成28年1月10日(日)
1月10日(日) 小雨
あっという間に正月休みが終わり、また忙しい毎日が始まりました。
全国的には、インフルエンザの流行はまだみられていないとニュースでは言っていましたが、当地水原地区では、すでに年末からインフルエンザが散発的にみられていたようです。
その後、かなり感染が広がったようで、当院には、正月明けからA型のインフルエンザ患者さんが毎日来院しています。
B型はこれまで1件だけ、帰省した家族から感染したと考えられる症例が見られました。
あらかじめインフルエンザの予防を受けていた方は、高熱があっても大してつらくないとおっしゃっていましたので、ワクチンの効果は、やはり一定程度あるようです。
先の話ですが、今回、ワクチンを未接種のかたは、来季には是非接種を受けるようにお勧めします。
これから冬型の天気となる予報で、冷え込みが予想され、また学校が本格的に始業しますので、インフルエンザの流行が懸念されます。
外出する時にはマスクの装着、帰宅したら手洗い、うがい、の3つを励行するようにお勧めします。
(インフルエンザにかかりにくい体にするためのヨーグルト摂取も効果があると思いますが、それは数ヶ月前から行っていなければならず、いまさらスーパーで買い求めても泥縄でしかありませんのであしからず…)
あっという間に正月休みが終わり、また忙しい毎日が始まりました。
全国的には、インフルエンザの流行はまだみられていないとニュースでは言っていましたが、当地水原地区では、すでに年末からインフルエンザが散発的にみられていたようです。
その後、かなり感染が広がったようで、当院には、正月明けからA型のインフルエンザ患者さんが毎日来院しています。
B型はこれまで1件だけ、帰省した家族から感染したと考えられる症例が見られました。
あらかじめインフルエンザの予防を受けていた方は、高熱があっても大してつらくないとおっしゃっていましたので、ワクチンの効果は、やはり一定程度あるようです。
先の話ですが、今回、ワクチンを未接種のかたは、来季には是非接種を受けるようにお勧めします。
これから冬型の天気となる予報で、冷え込みが予想され、また学校が本格的に始業しますので、インフルエンザの流行が懸念されます。
外出する時にはマスクの装着、帰宅したら手洗い、うがい、の3つを励行するようにお勧めします。
(インフルエンザにかかりにくい体にするためのヨーグルト摂取も効果があると思いますが、それは数ヶ月前から行っていなければならず、いまさらスーパーで買い求めても泥縄でしかありませんのであしからず…)
2016年1月1日金曜日
平成28年元旦 謹賀新年
平成28年元旦 (金)
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年も昨年同様、スタッフ全員一丸となって、地域医療に貢献すべく
がんばりますので、よろしくお願いいたします。
うちだ内科医院 院長 内田守昭
当年とって7歳の ココア姐さん も元気です。散歩でばててワイルドになりましたが、おやつをあげたら行儀よくなりました。
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年も昨年同様、スタッフ全員一丸となって、地域医療に貢献すべく
がんばりますので、よろしくお願いいたします。
うちだ内科医院 院長 内田守昭
当年とって7歳の ココア姐さん も元気です。散歩でばててワイルドになりましたが、おやつをあげたら行儀よくなりました。
登録:
投稿 (Atom)